コメント
玉には、ブログ主さんが、お気に入りそうな記事を。
WSJのコラムニストの以下の指摘は正しいですね。まあ、WSJはそもそも金融絡みのメディアで、読者層は市場原理主義的で所得が平均以上の層が多そうなので、多少、的外れではあるのですが。具体的な数字が無く、感情的な面も伺えるので、信頼性に欠けるのはマイナス。とはいえ、多少アレンジすれば、左っぽく大風呂敷を広げるのに、色々な所で使えるかも(笑)。私はこういう青臭いのは嫌いですが。
「TVやインターネット上では大勢の賢人たちがあれこれ非難したり警告したりしている。問題はどこにあるか。彼らがおおむね金融部門で働いている点だ。したがってその関心事は株式、債券、その他の金融資産であって、アテネやテッサロニキのような諸都市の雇用や世帯収入など日常生活の実態ではない。金融は実際に大切かもしれないが、それがすべてではないことは確かだ。」
残念ながら、彼らは目の前で苦しんでいる訳ではないし、まして知らない異国の話。一方で、為替や株価は直接・間接的に生活に影響する。従って大所高所的な市場や経済の混乱には眼が向けられても、末端の一人ひとりの生存というものは無視されるでしょう。
ブログ主さんも、以前、自分の事で一杯で他人に目を向ける余裕が無いという趣旨の事を仰っていましたしね。
しかし、現実は下手なドラマより面白いですね。自分に火の粉が飛んでこない限りはですが。
【オピニオン】ギリシャ危機、金融メディアが語らない10のこと
http://jp.wsj.com/articles/SB10468926462754674708104581085121389238598?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesFirst
ドイツ悪役論には、こんなアプローチの方が格好良く見得ますね。
欧州出張メモ:ギリシャ問題とドイツ問題は表裏一体
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/today/rt150702.pdf
WSJのコラムニストの以下の指摘は正しいですね。まあ、WSJはそもそも金融絡みのメディアで、読者層は市場原理主義的で所得が平均以上の層が多そうなので、多少、的外れではあるのですが。具体的な数字が無く、感情的な面も伺えるので、信頼性に欠けるのはマイナス。とはいえ、多少アレンジすれば、左っぽく大風呂敷を広げるのに、色々な所で使えるかも(笑)。私はこういう青臭いのは嫌いですが。
「TVやインターネット上では大勢の賢人たちがあれこれ非難したり警告したりしている。問題はどこにあるか。彼らがおおむね金融部門で働いている点だ。したがってその関心事は株式、債券、その他の金融資産であって、アテネやテッサロニキのような諸都市の雇用や世帯収入など日常生活の実態ではない。金融は実際に大切かもしれないが、それがすべてではないことは確かだ。」
残念ながら、彼らは目の前で苦しんでいる訳ではないし、まして知らない異国の話。一方で、為替や株価は直接・間接的に生活に影響する。従って大所高所的な市場や経済の混乱には眼が向けられても、末端の一人ひとりの生存というものは無視されるでしょう。
ブログ主さんも、以前、自分の事で一杯で他人に目を向ける余裕が無いという趣旨の事を仰っていましたしね。
しかし、現実は下手なドラマより面白いですね。自分に火の粉が飛んでこない限りはですが。
【オピニオン】ギリシャ危機、金融メディアが語らない10のこと
http://jp.wsj.com/articles/SB10468926462754674708104581085121389238598?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesFirst
ドイツ悪役論には、こんなアプローチの方が格好良く見得ますね。
欧州出張メモ:ギリシャ問題とドイツ問題は表裏一体
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/today/rt150702.pdf
Re:
mini さん
>ギリシャのことが良いか悪いか、どうすべきかをのんびり語ってる余裕は日本には無いと思いますよ。
>いまギリシャで起きていることは今後日本でも起こり得ることだと思って自衛する方がよほど大事かと。
この手の話が出るたびに指摘されることだけど、ギリシャや最近破綻したプエルトリコは対外債務ばかり。日本は対内債務が大多数です。
まずこの点から大きな違いなんですよ。
>ギリシャのことが良いか悪いか、どうすべきかをのんびり語ってる余裕は日本には無いと思いますよ。
>いまギリシャで起きていることは今後日本でも起こり得ることだと思って自衛する方がよほど大事かと。
この手の話が出るたびに指摘されることだけど、ギリシャや最近破綻したプエルトリコは対外債務ばかり。日本は対内債務が大多数です。
まずこの点から大きな違いなんですよ。
Re:
tore さん
>記事の内容と関係なくて申し訳ないですが、ブログ主さんは発達障害ではないでしょうか?
この後に謝罪いただいたのを了承したうえであえてコメントしますが、同様のことをコメントに書かれる方は今までにも何人もいらっしゃいました。
自己愛性パーソナリティ障害だ、自閉症スペクトラムだなんだと。
そんなに発達障害に見えますかね?
>記事の内容と関係なくて申し訳ないですが、ブログ主さんは発達障害ではないでしょうか?
この後に謝罪いただいたのを了承したうえであえてコメントしますが、同様のことをコメントに書かれる方は今までにも何人もいらっしゃいました。
自己愛性パーソナリティ障害だ、自閉症スペクトラムだなんだと。
そんなに発達障害に見えますかね?
Re:
通りすがりのNHK さん
>スレと関係無く恐縮ですが、生活保護の老人に対するSNSの反応です。
>ほぼ100%生活保護者に否定的な意見が書かれていますが、注目すべきはその意見に対し「Good or No」の数の違いです。10:1ですね。
これは、日本が他の先進国と比べて弱者を助ける必要はないと応える割合が多いという調査結果と、同じ傾向なのだと思います。
なんとか変えていかないと、ゆくゆくは自分たちの首を絞めると思いますよ。
>スレと関係無く恐縮ですが、生活保護の老人に対するSNSの反応です。
>ほぼ100%生活保護者に否定的な意見が書かれていますが、注目すべきはその意見に対し「Good or No」の数の違いです。10:1ですね。
これは、日本が他の先進国と比べて弱者を助ける必要はないと応える割合が多いという調査結果と、同じ傾向なのだと思います。
なんとか変えていかないと、ゆくゆくは自分たちの首を絞めると思いますよ。
Re:
tacomaru さん
>弱った人が必ずしも正論に基づいて行動するとは限らないですね……。
逆ギレされたりしたら困ったものですし。新幹線で油かぶって自殺というのを国家規模に大きくしたら、戦争するようなものでしょうし。
>弱った人が必ずしも正論に基づいて行動するとは限らないですね……。
逆ギレされたりしたら困ったものですし。新幹線で油かぶって自殺というのを国家規模に大きくしたら、戦争するようなものでしょうし。
Re:
通りすがりのNHK さん
>FXで負けちゃった=よくも俺をだしに使ったな
>
>って言ってるの?
そうですよ。私の愚かさのおかげで、100万以上が勝ってるみなさんの手元に動いたんですから。
>FXで負けちゃった=よくも俺をだしに使ったな
>
>って言ってるの?
そうですよ。私の愚かさのおかげで、100万以上が勝ってるみなさんの手元に動いたんですから。
Re:
プリブレ さん
>ユートピア的環境なんて望んでるのは少数
>刺激や変化がなさそうだから
>事故事件があると人が群がる光景が人間の性を示してますよね
ということは、未来社会はどんなに機械化が進んでも、人間はその性ゆえにスケープゴートを欲し、貶めたり叩いたりしてバカにすることを辞められないってことですか。
なんとも情けない話ですね。
>ユートピア的環境なんて望んでるのは少数
>刺激や変化がなさそうだから
>事故事件があると人が群がる光景が人間の性を示してますよね
ということは、未来社会はどんなに機械化が進んでも、人間はその性ゆえにスケープゴートを欲し、貶めたり叩いたりしてバカにすることを辞められないってことですか。
なんとも情けない話ですね。
発達障害ではないか?
というのは見返してみると失礼すぎました。申し訳ない。
訂正します。
というのは見返してみると失礼すぎました。申し訳ない。
訂正します。
>正直ここで貧BPさんの発言の揚げ足とってる場合じゃないなあ、と。
来なきゃいいじゃんww
頑張って自衛に励めば宜しいかと。
来なきゃいいじゃんww
頑張って自衛に励めば宜しいかと。
ギリシャのことが良いか悪いか、どうすべきかをのんびり語ってる余裕は日本には無いと思いますよ。
いまギリシャで起きていることは今後日本でも起こり得ることだと思って自衛する方がよほど大事かと。
ギリシャでは銀行が封鎖、ガソリンや食料は店頭からなくなりつつあります・・・ギリシャと違って日本は島国ですから、隣国から食料を入手してくることもできませんし。
正直ここで貧BPさんの発言の揚げ足とってる場合じゃないなあ、と。
いまギリシャで起きていることは今後日本でも起こり得ることだと思って自衛する方がよほど大事かと。
ギリシャでは銀行が封鎖、ガソリンや食料は店頭からなくなりつつあります・・・ギリシャと違って日本は島国ですから、隣国から食料を入手してくることもできませんし。
正直ここで貧BPさんの発言の揚げ足とってる場合じゃないなあ、と。
記事の内容と関係なくて申し訳ないですが、ブログ主さんは発達障害ではないでしょうか?
最近ドローン少年などのニュースを見て発達障害について調べていて、今回の記事にしても主さんの考え方が発達障害の特徴に当てはまる所が多いと感じました。一度検査されてみてはどうでしょうか?
主さんの状況に参考になる例として、武田鉄也さん出演の「リミット刑事の現場」の人権についてのシーン。
瑛太さん出演の「最高の離婚」の夫婦喧嘩シーン。
これらはドラマですが参考になると思います。
最近ドローン少年などのニュースを見て発達障害について調べていて、今回の記事にしても主さんの考え方が発達障害の特徴に当てはまる所が多いと感じました。一度検査されてみてはどうでしょうか?
主さんの状況に参考になる例として、武田鉄也さん出演の「リミット刑事の現場」の人権についてのシーン。
瑛太さん出演の「最高の離婚」の夫婦喧嘩シーン。
これらはドラマですが参考になると思います。
スレと関係無く恐縮ですが、生活保護の老人に対するSNSの反応です。
ほぼ100%生活保護者に否定的な意見が書かれていますが、注目すべきはその意見に対し「Good or No」の数の違いです。10:1ですね。
貧さんの主張は理解しますが、一般的な人の感想は10:1ってのが現実なんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150701-00000069-nksports-soci
ほぼ100%生活保護者に否定的な意見が書かれていますが、注目すべきはその意見に対し「Good or No」の数の違いです。10:1ですね。
貧さんの主張は理解しますが、一般的な人の感想は10:1ってのが現実なんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150701-00000069-nksports-soci
ギリシャには中国やロシアがアプローチしているようですね。
ヨーロッパのど真ん中に橋頭堡を作られるとなかなか問題だと思うんですが……。
人が弱っているとき、正論を振りかざして攻撃する人もいれば、甘い言葉で近づいて来る人もいます。
弱った人が必ずしも正論に基づいて行動するとは限らないですね……。
ヨーロッパのど真ん中に橋頭堡を作られるとなかなか問題だと思うんですが……。
人が弱っているとき、正論を振りかざして攻撃する人もいれば、甘い言葉で近づいて来る人もいます。
弱った人が必ずしも正論に基づいて行動するとは限らないですね……。
>矛盾なんかしてませんよ。私自身は勝ち組に入れる賢さがなかった愚か者だと自覚したからこそ、こう書いてるわけです。
よくも俺をだしに使ったな! と。
ちょっと意味が分からないですw
FXで負けちゃった=よくも俺をだしに使ったな
って言ってるの?
下の人は、そもそもFXをやる行為自体が
矛盾してんじゃん!って言ってるんだけど?
そうなのかな?
よくも俺をだしに使ったな! と。
ちょっと意味が分からないですw
FXで負けちゃった=よくも俺をだしに使ったな
って言ってるの?
下の人は、そもそもFXをやる行為自体が
矛盾してんじゃん!って言ってるんだけど?
そうなのかな?
勝ち組や賢い人にも負け組とは種類の違う愚かな所があってそういう所があってこそ人間社会だと思いますけどねー
イジメや人をだしに使うのは正直楽しかったりしますし
いくら社会が発展しても人間の総合力が上がってるわけではないから、どのようになっても問題は出てくるのではないでしょうか
ユートピア的環境なんて望んでるのは少数
刺激や変化がなさそうだから
事故事件があると人が群がる光景が人間の性を示してますよね
イジメや人をだしに使うのは正直楽しかったりしますし
いくら社会が発展しても人間の総合力が上がってるわけではないから、どのようになっても問題は出てくるのではないでしょうか
ユートピア的環境なんて望んでるのは少数
刺激や変化がなさそうだから
事故事件があると人が群がる光景が人間の性を示してますよね
Re: タイトルなし
統合失調症患者 さん
> まあ、ギリシャに関していうと、借金踏み倒す気まんまんな人に金貸すやつはいないという当たり前のことだと思うんですが。
> 担保も無ければ信用もないのに金貸す人はいないと思います。貧BPさんも仮に金あったとしてもそんな人に金貸すのはやでしょ?
そりゃそうです。であれば、それこそ「あげる」しか無いと思いますよ。
> まあ、ギリシャに関していうと、借金踏み倒す気まんまんな人に金貸すやつはいないという当たり前のことだと思うんですが。
> 担保も無ければ信用もないのに金貸す人はいないと思います。貧BPさんも仮に金あったとしてもそんな人に金貸すのはやでしょ?
そりゃそうです。であれば、それこそ「あげる」しか無いと思いますよ。
まあ、ギリシャに関していうと、借金踏み倒す気まんまんな人に金貸すやつはいないという当たり前のことだと思うんですが。
担保も無ければ信用もないのに金貸す人はいないと思います。貧BPさんも仮に金あったとしてもそんな人に金貸すのはやでしょ?
でも、日本というお人よしの国は過去に色々あって金貸して踏み倒されるということがあったようですが。
担保も無ければ信用もないのに金貸す人はいないと思います。貧BPさんも仮に金あったとしてもそんな人に金貸すのはやでしょ?
でも、日本というお人よしの国は過去に色々あって金貸して踏み倒されるということがあったようですが。
Re: タイトルなし
通りすがりのNHK さん
> 貧さん~矛盾してる~www
矛盾なんかしてませんよ。私自身は勝ち組に入れる賢さがなかった愚か者だと自覚したからこそ、こう書いてるわけです。
よくも俺をだしに使ったな! と。
> 貧さん~矛盾してる~www
矛盾なんかしてませんよ。私自身は勝ち組に入れる賢さがなかった愚か者だと自覚したからこそ、こう書いてるわけです。
よくも俺をだしに使ったな! と。
Re: タイトルなし
きんちゃん さん
> まあ当面は、ギリシャという国がどうなるのか見守っていきましょう。
> それが貧BPさんの将来を占うものになるのかもしれません。
そうですね、今はただ、見守っていきましょう。
> まあ当面は、ギリシャという国がどうなるのか見守っていきましょう。
> それが貧BPさんの将来を占うものになるのかもしれません。
そうですね、今はただ、見守っていきましょう。
Re: タイトルなし
ぼんくら さん
> アメリカでは明らかに悪いとわかっている銃規制法さえ通らない現実。またアメリカのある州では働かない奴のために税金は払えないと独自に自治を始めている町もあると聞きます。貧さんの言うところの制度はあと何年後あるいは何百年後の事を言っているのですか?貧さんはただ自分の都合の良い知識だけを寄せ集めて論じているだけでなんか哀れです。要するにただ働きたくないだけでしょ。
> そんな人はあまりいませんよ。ギリシャみたいな国ではないですから日本は。
サンディ・スプリングス市の話ですね。以前取り上げたので、参考にしてください。
http://etrip.blog.fc2.com/blog-entry-455.html
http://etrip.blog.fc2.com/blog-entry-456.html
> アメリカでは明らかに悪いとわかっている銃規制法さえ通らない現実。またアメリカのある州では働かない奴のために税金は払えないと独自に自治を始めている町もあると聞きます。貧さんの言うところの制度はあと何年後あるいは何百年後の事を言っているのですか?貧さんはただ自分の都合の良い知識だけを寄せ集めて論じているだけでなんか哀れです。要するにただ働きたくないだけでしょ。
> そんな人はあまりいませんよ。ギリシャみたいな国ではないですから日本は。
サンディ・スプリングス市の話ですね。以前取り上げたので、参考にしてください。
http://etrip.blog.fc2.com/blog-entry-455.html
http://etrip.blog.fc2.com/blog-entry-456.html
Re: タイトルなし
ピルクル さん
> その割に株やFXで一発逆転狙ってましたよね?FXなんてゼロサムだから愚かな人間から金を奪い取る行為だけどね。いつも通り自分がうまくいかない逆恨みにしか聞こえないです。
逆恨みであっても、間違ったことは言ってないと思いますが。
勝ち組になった人間には、負け組の人間を切り捨てず養う義務(ノーブレス・オブリージュ)があるということですよ。切り捨ててさよならーは許さないよ、と。
> その割に株やFXで一発逆転狙ってましたよね?FXなんてゼロサムだから愚かな人間から金を奪い取る行為だけどね。いつも通り自分がうまくいかない逆恨みにしか聞こえないです。
逆恨みであっても、間違ったことは言ってないと思いますが。
勝ち組になった人間には、負け組の人間を切り捨てず養う義務(ノーブレス・オブリージュ)があるということですよ。切り捨ててさよならーは許さないよ、と。
Re: タイトルなし
通りすがりのNHK さん
> それらが出来ている国があるのでしょうか?
> 言っている事はもっともらしいですが
> 貧乏な経済学者のようで
> 矛盾した理想に思えます。
これは何度か書いた技術的失業の話に通じますが、ついに、やっと、そういうことが可能になってきてる、理想に現実が追いついてきている、少なくともその状況が整いつつあるというべきだと思います。
> それらが出来ている国があるのでしょうか?
> 言っている事はもっともらしいですが
> 貧乏な経済学者のようで
> 矛盾した理想に思えます。
これは何度か書いた技術的失業の話に通じますが、ついに、やっと、そういうことが可能になってきてる、理想に現実が追いついてきている、少なくともその状況が整いつつあるというべきだと思います。
>愚かな人間をだしに使っておいてよく言うよと思いますね
その割に株やFXで一発逆転狙ってましたよね?
そうなの~???www
確かに、FXはお金の奪い合いだからね。
貧さん~矛盾してる~www
その割に株やFXで一発逆転狙ってましたよね?
そうなの~???www
確かに、FXはお金の奪い合いだからね。
貧さん~矛盾してる~www
まあ当面は、ギリシャという国がどうなるのか見守っていきましょう。
それが貧BPさんの将来を占うものになるのかもしれません。
それが貧BPさんの将来を占うものになるのかもしれません。
アメリカでは明らかに悪いとわかっている銃規制法さえ通らない現実。またアメリカのある州では働かない奴のために税金は払えないと独自に自治を始めている町もあると聞きます。貧さんの言うところの制度はあと何年後あるいは何百年後の事を言っているのですか?貧さんはただ自分の都合の良い知識だけを寄せ集めて論じているだけでなんか哀れです。要するにただ働きたくないだけでしょ。
そんな人はあまりいませんよ。ギリシャみたいな国ではないですから日本は。
そんな人はあまりいませんよ。ギリシャみたいな国ではないですから日本は。
>愚かな人間をだしに使っておいてよく言うよと思いますね
その割に株やFXで一発逆転狙ってましたよね?FXなんてゼロサムだから愚かな人間から金を奪い取る行為だけどね。いつも通り自分がうまくいかない逆恨みにしか聞こえないです。
その割に株やFXで一発逆転狙ってましたよね?FXなんてゼロサムだから愚かな人間から金を奪い取る行為だけどね。いつも通り自分がうまくいかない逆恨みにしか聞こえないです。
貧乏な経済学者・・・・
主の言う事はもっともですが
実現可能なものとは思えません。
なぜなら、経済も信仰も平等も
全て一つに賄える方法が無いからです。
それらが出来ている国があるのでしょうか?
言っている事はもっともらしいですが
貧乏な経済学者のようで
矛盾した理想に思えます。
主の言う事はもっともですが
実現可能なものとは思えません。
なぜなら、経済も信仰も平等も
全て一つに賄える方法が無いからです。
それらが出来ている国があるのでしょうか?
言っている事はもっともらしいですが
貧乏な経済学者のようで
矛盾した理想に思えます。
Re: おはようございます
ぼんくら さん
> 人類はいつになったら愚かでなくなると思いますか?
> 戦争はなくなりますか?
> もっともっと!とゆう欲望は人間からなくなりますか?
> 意見を聞かせてください。
実際問題として、人間は良い方に進化してきてるのも事実なんです。
人権思想や福祉の充実というのは、私はやはり進化の際たるものだと思ってます。
また、実際に資本主義的構造、つまり、金利をとって儲けるというのがどんどん難しくなってきてるのも事実なんです。生活に必要なものは揃い、商品を売る側はいかに欲望を刺激しお金を使ってもらうかに本当に苦労するようになってきている。皆がお金を使わなくなってきてるから、ゼロ金利で無理矢理にお金を流通させ、家電のエコポイントだなんだで消費を喚起させようとしてるのが現実ですからね。
この辺りの話は商品欄で紹介した「資本主義の終焉と歴史の危機」に詳しいので、一度ご覧ください。
> 人類はいつになったら愚かでなくなると思いますか?
> 戦争はなくなりますか?
> もっともっと!とゆう欲望は人間からなくなりますか?
> 意見を聞かせてください。
実際問題として、人間は良い方に進化してきてるのも事実なんです。
人権思想や福祉の充実というのは、私はやはり進化の際たるものだと思ってます。
また、実際に資本主義的構造、つまり、金利をとって儲けるというのがどんどん難しくなってきてるのも事実なんです。生活に必要なものは揃い、商品を売る側はいかに欲望を刺激しお金を使ってもらうかに本当に苦労するようになってきている。皆がお金を使わなくなってきてるから、ゼロ金利で無理矢理にお金を流通させ、家電のエコポイントだなんだで消費を喚起させようとしてるのが現実ですからね。
この辺りの話は商品欄で紹介した「資本主義の終焉と歴史の危機」に詳しいので、一度ご覧ください。
おはようございます
人類はいつになったら愚かでなくなると思いますか?
戦争はなくなりますか?
もっともっと!とゆう欲望は人間からなくなりますか?
意見を聞かせてください。
戦争はなくなりますか?
もっともっと!とゆう欲望は人間からなくなりますか?
意見を聞かせてください。